- 公開日
話す練習用スクリプトにもなるTEDトーク
シャドーイングは話者のリズム、アクセント、イントネーションをリアルタイムで模倣させ、一方で pause‑and‑paraphrase(ポーズ&パラフレーズ)は能動的な発話を促します。研究によると、両技法とも流暢さを加速させることが示されており、特に本物のコンテンツで効果的です。以下では、6本(各約6~14分)の厳選TEDトークと、ここで完結できるタスクや振り返りのプロンプトをご紹介します。
1. How to Speak So That People Want to Listen — Julian Treasure
タスク
ウォームアップ — 素晴らしいスピーカーの特長を3つ挙げましょう。
シャドーイング — 0:45〜1:30を視聴しながら、長母音をすべて伸ばしてシャドーイングしましょう。
ポーズ&パラフレーズ — 2:10〜2:50の間に、各 “Deadly Sin” を自分の言葉で言い換えましょう。
パーソナルアプリケーション — H.A.I.L.(Honesty、Authenticity、Integrity、Love)を使った60秒のエレベーターピッチを録音しましょう。
振り返り — 次に注力する声のツール(ピッチ、スピード、プロジェクションなど)は何ですか?具体的な行動ステップを1つ書きましょう。
2. The Secrets of Learning a New Language — Lýdia Machová
タスク
ウォームアップ — 最後に試した語学学習テクニックは何ですか?その効果はどうでしたか?
シャドーイング — 0:20〜1:00をシャドーイングし、彼女のストーリーテリングのリズムを模倣しましょう。
予測 — 4:05で一時停止し、次の“秘密の要素”を予想しましょう。
ポーズ&パラフレーズ — 5:30以降に “language islands” をツイート1文程度で要約しましょう。
アクションプラン — 1週間続けられる15分間の日課を作成しましょう。
3. How Body Language Shapes Who You Are — Amy Cuddy
タスク
ウォームアップ — スティックフィギュアで「パワーポーズ」を描いてみましょう。
シャドーイング — 1:35〜2:05をシャドーイングし、対比を強調しましょう(例:NOT…BUT)。
ポーズ&パラフレーズ — 7:10〜7:50で一時停止し、その実験内容を簡単な英語で言い直しましょう。
ロールスワップ — あなたがリード研究者になったつもりで結果を説明しましょう。
振り返り — 面接で自信を伝えるために、どのようなボディランゲージを使いますか?
4. The Happy Secret to Better Work — Shawn Achor
タスク
ウォームアップ — 今日の気分を1〜10で評価しましょう。生産性にどう影響すると思いますか?
スピードシャドー — 0:35〜1:05を速いテンポでシャドーイングし、言葉を落とさないようにしましょう。
データ言い換え — 統計データ(例:3:40)で一時停止し、日常的な言葉で言い換えましょう。
流暢性スプリント — “Happiness Advantage” を1分以内で要約しましょう。
アクションプラン — 今週試す「感謝」または「親切」の習慣を2つ挙げましょう。
5. The Power of Vulnerability — Brené Brown (7‑min extract)
タスク
ウォームアップ — “vulnerability(脆弱性)” に関連づける単語を1つ書きましょう。
シャドーイング — 2:00〜2:45をシャドーイングし、対話部分の上昇下降イントネーションに注目しましょう。
ポーズ&パラフレーズ — 4:30〜5:10で一時停止し、“numbing(麻痺)”を自分の言葉で説明しましょう。
ロールプレイ — あなたがBrownのセラピストになったつもりで、オープンエンドの質問を1つ投げかけましょう。
振り返り — 脆弱性が誰かとのつながりに役立ったエピソードを思い出して書きましょう。
6. The Psychology of Your Future Self — Dan Gilbert
タスク
ウォームアップ — 10年後に起こる大きな人生の変化を予測しましょう。
シャドーイング — 0:50〜1:20をシャドーイングし、“65 percent” のようなパーセント表現を練習しましょう。
予測 — 3:05で一時停止し、このトークの主要な発見を予想しましょう。
ポーズ&パラフレーズ — 4:15以降に “end‑of‑history illusion” を、自分の体験例を交えて説明しましょう。
振り返り — 将来の変化を過小評価しないために、今週できる行動を1つ書きましょう。
タスクの進め方
- 各クリップを3回ループ:① 純粋に聴く ② シャドーイング ③ ポーズ&パラフレーズ
- 3回目に自分を録音し、元のリズムやストレスと比較しましょう。
- 新しいフレーズ(例:“on the other hand”、“it turns out”)をスペースド・リピティションで記録しましょう。